人気ブログランキング | 話題のタグを見る

指人形を作ってみたら

子ども用の指人形を作ろうと思いました。
大人が人形劇をやるのを見たら、自分でもやってみたいだろうなあと思って。誕生会などでペープサートをやると必ず台の裏側の保育者を覗きにくる子どもの姿を思い出して。
「三匹のこぶた」のセットなんかがあったら、自分たちで人形劇を始めるかもしれないなと思い、とりあえず、ぶたの人形を作ってみました。
6歳の次男Hに手形を取らせてもらいました。便利、便利。
ところが、出来上がったブタが、とってもブサイク。夫曰く、「え、これ、なんかの動物?それとも、おじさん?」
おじさんなんか、作るか!
でも、本当に、ブサイク。布の方向を間違えた為に、縦方向に伸びて、面長になってしまったんです。
すぐ、もう一つ作りました。今度は「おじさん」ではないけど、やはり可愛いさにかける。
それでも、二つ、指人形が置いてあったら、Hが、すかさず遊びだしました。声もコブタ声。
「ねえ、一緒に遊ぼう」
「うーん、遊べない」
「がーん」・・・・・それって、君たち兄弟のいつもの会話じゃないか。(ちなみに「遊べない」と、もったいつけてるのがH)
その後、長男Rも「はめていい?」と、やってきた。
「よーし、相撲だ。どーん」
「頭突きだ、ごーん」・・・・・それも、君たち兄弟のいつものパターンじゃないか。(ちなみに仕掛けていくのは、大抵R)
ああ、子どもって、自分の行動がそのまま人形に移ってしまうものなのね。こわい・こわい。

結局、指人形は、型紙を全面的に変えて、作り直すことにしました。いつか、可愛く完成するといいのですが。

# by yukko_toy | 2004-10-28 22:20 | 布おもちゃ

A君(1歳半)、イリュージョン!?

今日、0歳児のお部屋で、A君(約1歳半)が、風船を投げて遊んでいました。勢い良く投げるので、どうしても、風船が自分の後ろへいってしまうのです。
投げた後、一瞬、風船を見失い、きょとんとした顔をしてから、ぐるっと回って、風船を見つけ、うれしそうに拾ってきます。何度も繰り返す、その様子がかわいくて、そばにいる保育者は、みんな、にこにことA君を見ていました。
すると、今度は、風船を見失った時、肩をちょっとすくめて、両手を広げ、「なーい」と一言。
保育者が大笑いすると、またうれしそうに風船を取りに行きます。
ぽーん・「なーい」、ぽーん・「なーい」・・・
「あはは・・・A君、イリュージョンだね、これは」
「生活発表会でやっっちゃおうか」(うちの園では、0歳児の参加はないのに)
「いいよね、幕の合間にさ、やっちゃおか」
「そしたらさ、女の子はみんなバニーちゃんになって、アシスタントだよ」

楽しそうなA君に、ちょっと悪乗りしながら、かわいいイリュージョンの披露を夢見る、私たちでした。

# by yukko_toy | 2004-10-25 22:08 | 子どもの遊び

布絵本「さわってごらん」完成!

新しい布絵本「さわってごらん」が、完成しました。
今回は、四角もちょっと揃ったかな?(次男Hが角を合わせて、「ここがなあ、合わないとなあ・・・」とつぶやいていました。彼は、そういう性格なのです。私の遺伝子ではなさそうだ。)
布絵本「さわってごらん」完成!_b0036804_22111240.jpg
タイトル「さわってごらん」
1枚目「ぽつぽつ・いちご」
2枚目「ざらざら・ぞうさん」
3枚目「ふわふわ・うさぎ」
4枚目「ぴかぴか・おほしさま」
5枚目「てんてん・てんとうむし」
(てんてんは、ボタンでできています)
この布絵本は前作「おさるさん」とセットで、1歳児のお部屋で、使ってもらおうかな。自分でページをめくり、お気に入りのページを探したり、じっくり繰り返し楽しめるようになる時期ですよね。
使ってもらって、評判を聞いてみることにします。
丁寧に細かく作った作品は、正直、子どもの手に渡すのが惜しくなることがあります。子どもの中に入ると、どういう目に合うかわかりませんから。(下手をするを一日でボロボロなんて目に合ってしまう。)
でも、おもちゃは子どもに遊んでもらってこそおもちゃだから。(映画「Toy-Story2]で、そんなことを言っていました。なるほど。)
勇気を出して(?)遊んでもらうことにしましょう。壊れたら、直せばいいんです。修繕ができるところが布おもちゃの利点なのですから。

# by yukko_toy | 2004-10-24 22:12 | 布おもちゃ

新・布絵本「さわってごらん」制作中

今日は、新しい布絵本を作り始めました。この前、一冊作って、反省点もあったので、今度はもっと丁寧に、もっと布の特徴を生かしたものにしようと、チャレンジしています。
今度の絵本は、「タペストリー・ふうせん」の、絵本版といったところ。
いろいろな素材を使い、感触を楽しめるようになっています。
タペストリーとのちがいは、形がそれぞれ、素材に合ったものになっているところ。「ふわふわ・うさぎ」「ぴかぴか・おほしさま」・・・のように。
最後に周りを縫って製本する時には、ミシンを使いますが、それまでは、全部手縫いです。手間と時間は少し余分にかかりますが、その分、きれいで、暖かみのある仕上がりになるような気がして、ちくちく・ちくちく、やっています。
出来上がりを、お楽しみに!
P.S. 夫はHPのリニューアルにむけて、がんばってくれています。
子どもたちは、近くの池で、ザリガニを釣ってきました。
それぞれに、充実した一日と、なりました。

# by yukko_toy | 2004-10-23 22:07 | 布おもちゃ

不思議な「タペストリー・そらいろのいえ」

「タペストリー・ふうせん」がデビューして、4日。
ふうせんのひもを束ねていたリボンは、無残にも取れていましたが、心配していたビーズの方は無事にくっついていました。
ほっと一安心。

ところで、この0歳児のお部屋には、もう一つタペストリーがあります。以前、担当していた時に作ったものです。
絵本「そらいろのたね」(なかがわりえこさん・作)に出てくる、そろいろのお家をイメージしたもので、六つのドアがついていて、ドアノブ代わりのボタンをひいてドアを開けると、中から一匹ずつ動物が顔をのぞかせるというものです。
その年もそして今年もそうなのですが、不思議なことに、いつ見ても、そのドアが全部、開いているのです。
気づいた保育者がドアを閉めておくと、じきに、そっと誰かがやってきて、ドアを一つずつ開けていきます。
中の動物を見たいのか、マジックテープのビリッという感触が楽しいのか、大抵全部開けて、そのままもうどこかへ行ってしまうのです。
そんなわけで、ここの「そらいろのいえ」は、いつもドアが全部開いているというわけです。
なんだか、かわいらしくて、せっせとドアを閉めては「次は誰が開けにくるかなあ」なんて、横目でちらちらみてしまう私です。
森の子リスが、どんぐりを拾いにくるのを、そっと木の影から見守っているような気分です。

# by yukko_toy | 2004-10-22 21:49 | 布おもちゃ